金属相場

変圧施設などで使用される、銅の厚板。 電気を流す用途なので、銅の率は高い。 ブスバーとはB ...

銅ナゲット

電線を細かくカットし被覆を除去した銅粒で「赤ナゲット」とも呼ばれる。 Nuggetとは「塊 ...

銅ダライ粉

銅の切削屑の類。 切削を行う工場では他の金属も削っていることが多いため、銅以外の金属の混入 ...

エアコンパイプ

エアコンの配管で、断熱材が巻かれているもの。ナイフで断熱材を除去することにより、並銅や込銅 ...

白釜

湯沸器の内部にある釜。赤釜にハンダや鉛メッキがされているため、銀色をしている。銅分が八割程 ...

赤釜

湯沸器の内部にある釜。異物が付いているため、込銅か、それ以下とすることが多い。

エナメル銅線

銅線にエナメル塗装がされているもの。色が銅とは異なり鮮やか過ぎるのだが、区別が付きにくいも ...

錫引線

銅線に錫メッキされたもので「錫メッキ銅」とも呼ぶ。錫引線という分類を設けず、込銅とすること ...

下銅

異物の多い銅スクラップ。下銅の幅は非常に広いので、名称だけでの値付けは不可能である。もちろ ...

込銅

並銅に若干の異物が付いた銅スクラップ。異物にはメッキも含まれる。銅スクラップとしては最も流 ...