銅ブスバー Copper-Bus-Bar
当サイトには広告が含まれています。
変圧施設などで使用される、銅の厚板。
電気を流す用途なので、銅の率は高い。
ブスバーとはBus-Barであり、母線(バス)のこと。
数個の電源または供給回路が接続される導線の意味。
メッキされているものは「メッキブスバー」と呼ばれる。
銀色のメッキが多く、錫、鉛、ニッケル、銀などがある。
関連記事

買取業者/買取価格はコチラ
買取価格 北海道 北海道 東北 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 関東 ...

二号銅 にごうどう 2nd-Grade-Copper
ピカ線に若干の劣化や焼けがあるもの。関西では「焼一号」関東では「B特」などと呼ば ...

銅ダライ粉 Copper-Shaved-Scraps
銅の切削屑の類。 切削を行う工場では他の金属も削っていることが多いため、銅以外の ...

込銅 こみどう Low-Grade-Copper
並銅に若干の異物が付いた銅スクラップ。異物にはメッキも含まれる。銅スクラップとし ...

並銅 なみどう Middile-Grade-Copper
異物のない銅スクラップ。異物がある場合は込銅、程度によってはそれ以下とされる。

上銅 じょうどう High-Grade-Copper
純美な銅スクラップ。新断、打抜屑などで使用されていないものは、特に「新切上銅」と ...