銅ブスバー Copper-Bus-Bar
変圧施設などで使用される、銅の厚板。
電気を流す用途なので、銅の率は高い。
ブスバーとはBus-Barであり、母線(バス)のこと。
数個の電源または供給回路が接続される導線の意味。
メッキされているものは「メッキブスバー」と呼ばれる。
銀色のメッキが多く、錫、鉛、ニッケル、銀などがある。
関連記事
買取業者/買取価格はコチラ
買取価格 北海道 北海道 東北 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 関東 ...
赤釜 あかがま Copper-of-Hot-Water-Heater
湯沸器の内部にある釜。異物が付いているため、込銅か、それ以下とすることが多い。
平角線 ひらかくせん Flat-Copper-Wire
変圧器(トランス)の製造などに使用される、平たい銅。純美なものは上銅とすることが ...
上銅 じょうどう High-Grade-Copper
純美な銅スクラップ。新断、打抜屑などで使用されていないものは、特に「新切上銅」と ...
ピカ線(ピカ銅) Bare-Bright-Copper-Wire
「ピカ銅」「ピカ銅」「一号銅」「特号」「光線(ヒカリせん)」とも呼ばれる銅線で、 ...
下銅 げどう Very-Low-Grade-Copper
異物の多い銅スクラップ。下銅の幅は非常に広いので、名称だけでの値付けは不可能であ ...