橋やトンネルなどの銘板150枚以上盗む
銘板マニアかと思われたが、実は屑売却目的であった。
男が盗んだとみられる橋やトンネルなどのネームプレートは、少なくとも150枚に上るとみられる。
ずらりと並べられたのは橋や川、トンネルの名前を記した銘板と呼ばれるプレート。押収された銘板の枚数は152枚。
これまで確認された被害総額は約420万円に上る。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、栃木県内に住む無職の某容疑者(26)。
警察によると、某容疑者は午前0時ごろ、車で橋やトンネルに向かい、ボルトなどで固定されていた銘板をバールで引き剥がし、持ち帰っていたという。
某容疑者は盗んだ銘板をリサイクル業者に転売し、パチンコなどに使っていたという。
関連:橋などネームプレート150枚 はがして業者に転売か (テレ朝)
先月、栃木県などで橋の名前を示すプレートが相次いで盗まれた事件で、警察は26歳の男を逮捕した。
各地の橋の名前が彫られた金属製のプレートの数、152枚。
いずれも盗まれたもので、被害は420万円相当にもなる。
栃木県や群馬県などでは橋に設置された銅や青銅のプレートが盗まれる事件が相次いでいたが、警察は先月、栃木市の橋からプレート4枚を盗んだとして佐野市の無職・某容疑者を逮捕した。
某容疑者はプレートを金属のリサイクル業者に売っていて、「そのお金を生活費や遊興費に使った」と容疑を認めているという。
警察がリサイクル業者を捜査していて、これらのプレートを持ち込んだ某容疑者が浮上したという。
銘板など普通の人は持たないので、銘板作成屋でもない限り、このようなモノを売ってたら、スグに分かるだろうに。
関連:橋のプレート"連続窃盗" 無職の男を逮捕 (日テレ)